SINOBUZが稼働して早2ヶ月半。
そういえば明確な目標を決めていませんでした。
今作は結構本気でやっているので、この場を使って目標管理をしてみようと思います。
今年の目標
あまり多いとブレてしまうので、とりあえず一大目標である
冥穴AAAを今年中に達成する
を念頭に、今後の練習ペースなどを考えていきます。
私の今作のベストスコアは3350。
冥のAAAラインは3556。
それらを超ざっくり並べると、こんな感じになります。
- ~3月 3400到達
- ~6月 3450到達
- ~9月 3500到達
- ~12月 3556(AAA)達成
つまり3ヶ月で50点ずつ伸ばすことができれば達成できる訳ですね。
ただ、これが可能なのか判断するには「自分は何ヶ月でどれだけ伸びるのか」を知る必要がありますが、現時点ではその指標を持っていません。
そのためまずは1月中に達成すべき目標を立て、1月末時点での達成状況によって、それ以降の目標を調整する(もしくは何かを諦める)必要があると考えます。
1月中に達成すべき目標
- 冥:3350点
- Chrono Diver -PENDULUMs-:3800点
冥の3350は今作で既に出ている点数ですが、正直全然スコアが安定しておらず、当たり譜面でもギリギリAA程度しか出ないことがあります。
そのため、とりあえず1月時点で「ランダムで当たれば3350は出せる」という状態に持っていき、自信を持って来月以降に臨めるようにします。
Chrono Diverは、今の自己ベストが3774点。
この曲はある程度光るのですが、いつも最後で体力が尽きてしまいます。
逆に言えば全部しっかり押し切れたら3800は出せるはずなので、「今月中に地力を底上げする」という観点からこの点数を目標にしてみました。
先に述べた通り、これらの目標を達成できるかどうかが次の目標を決めるための指標となるため、まずは力の限り頑張ってみようと思います。
現時点の課題と対策
高速BPM曲を光らせる感覚が掴めていない
【対策】
- BMSで高速曲をやりこむ
【対象曲】
- FREEDOM DiVE↓
- Blue-White Crazybits
- 夕凪の丘
- 他、BPM200を越える曲
右手(4~6鍵盤)の高速階段が押し切れていない
【対策】
- 机上で高速トリル練習(4,5、5,6、6,7・・・など色んな組み合わせで、自分の出来る限りのスピードで指を動かす)
- 冥穴正規譜面(Textage)を見ながら苦手部分の練習
左手の体力が足りない
【対策】
- ダンベルを使った筋トレ(上腕、前腕中心)
- 机上での連打練習(テレビ見ながらタオルの上で連打し続ける)
低速~連打までを光らせる
【対策】
- ゲーセンでやるしかない\(^o^)/
- とも言えないので、机上での連打練習
- 上手い人の打鍵音聞きながらリズムを頭に叩き込む
少々駆け足な感じですが、まずは1月を突っ走ってみます。
2月5日になったらINFINITASで冥が解禁できるようなので、それまでは机上練習も多めで。
修行有るのみ!