最近、調子良い日(発狂が押せる日)と悪い日にとても差があり、今日はどっちなのかプレイするまで分からないという状態が続いています。
調子悪い日は何クレやっても中々スコアが伸ばせないため、調子の良し悪し決める条件を探る必要がありそうです。
とりあえず、最近のスコアを投稿していなかったので記録しておきます。
2月の目標
詳細は以下で。
2017年2月の目標について - @masaoblueのIIDX記録
前回(2/14)までの残り
- 冥(A) 3410点
- 卑弥呼(A) 3400点
- Chrono Diver -PENDULUMs-(A) 3900点
- ☆12の新規AAAを5曲増やす(2/5達成中)
冥(未達成)
うっかり3400を超え、3410手前で止まりました。
なんと惜しい・・・でも自分の目標の立て方は正しかったことが分かりました。
ちなみに、INFINITASでは3450を超えました。
これが調子良い日とそうでない日の差です。調整難しい。
卑弥呼(達成)
卑弥呼も結構押せるようになりました。
あと、最後の低速は今までギアチェン無しでやっていましたが、スコア狙いなら明らかに上げた方が良いので使用解禁しました。
INFINITASでは3600に乗っているため、冥と合わせて年内AAAを狙おうと思います。
☆12の新規AAAを5曲増やす(達成)
StrayedCatz(正規)と
www.youtube.com
NZM(正規)と
Concertino in Blue(乱)がAAAになりました。
全てACでは初鳥のため非常に嬉しいです。
でも2ヶ月後くらいには全部安定して出せるようになっていたい所。
他の☆12記録
最近蠍火をAAAに乗せようと必死です。
INFINITASではたまに2500を超えるようになりました。
この曲はプレイしていても、中盤の発狂部分が光ったか光ってないか分からないです。
それはつまり「自分で意識して光らせる」ができていないということですね。
本当はズレ譜面やソフランの対策をもっとしっかりやらないといけないですが、そこのモチベがあまり高くないため冥AAAまでは後回しにしようと思います。
新曲Go Ahead!!は余裕でハード落ち。
こういう二重階段譜面はどうしても正規でやりたくなってしまうため、INFINITASのGo Beyond!!で練習しようと思います。
ちなみに昨日の最高記録は555ノーツ目。
その他メモ
- 発狂が押せなくて発狂から逃げていると、どんどん押せなくなっていく
- どうしてもダメな日は早めに切り上げてBMSやった方が良いかも
- 押せない日は「光らない日」ではなく、簡単な☆11は更新できる
- 高速階段を自分で意識して押せていない
- まずはゴビヨで練習。
- あとはサボらずひつぎとふたごLUNATICを定期的にプレイする
難しい。