お久しぶりです。気づけば平成が終わり、GWも終盤に差し掛かってしまいました。
この4月は収穫が多かったので、撮れたリザルトを一気にまとめてみます。
長くなるのでご了承ください。
1.初AAA
まずは人生初AAAを出せた曲から。
Verflucht†LEGGENDARIA(正規)
まずはファーフルダリア。
3月の終わりにFeel The Beat†でAAAを出した後、家で物量練習を繰り返していたら普通に出るようになりました。まだ見えてて押せない部分が結構あるので、もう少し練習したら4400くらいは出せそうな感覚があります。
Sigmund(乱)
前作で3586を出した後ずっと伸び悩んでいましたが、最近の調子の良さと粘着プレイでどうにかAAA+3点。今作の選曲回数は47回となりました。
IX(乱)
こちらもBPM200の2000ノーツ超えの曲。ずっとSigmundと似たスコアレートだったので、そっちがAAAに乗った後何度かプレイしていたら出せました。
最近BPM200前後の上達が著しいので、このままもう少し上を目指してみたい。
HAERETICUS(正規)
ACでもINFでもAAA-10点付近を彷徨っていた問題児。後半まで体力が持つようになったことで一気にAAA+39点になりました。
ライバルのスコアレートも意外と低めなので、2900くらいに乗せられればアリーナでも戦っていける曲なのかもしれません。
煉獄のエルフェリア(乱)
ずっと苦手意識があってあまり手を付けてこなかった曲。でも最近の上達から考えると伸びるのでは…と思ってゲーセンに行く度に選曲していたら、良い感じの譜面が降ってきてそのままゴールイン。
どうせならあと7点欲しかった…けどそれはまた次の機会に。
共鳴遊戯の華(正規)
これが4月中で一番予想外で一番嬉しかったリザルトです。
SINOBUZの頃に正規AAAのプレイ動画を見つけて以来、自分もいつか出したい!と思って早2年。全然思うようにスコアが伸びず、今作に入ってからも半ばあきらめ気味で放置していましたが、久しぶりのプレイで大量更新することができました。
前作までの自己ベは3474だったので、一気に86点の更新。
プレイ中もまさかAAAに乗るとは思わず、最後の2ノーツでAAAラインが黄色くなったのを見て一人でめちゃくちゃ興奮していました。
こうして並べてみると、自分が上達した所(BPM200付近&2000ノーツ超え譜面)が明確になって面白いですね。
レジェンダリアの中でも難易度高めの譜面は未プレイな曲が多いですが、そろそろ触り始めても良い時期なのかもしれません。
2.もうちょっとでAAAな曲
Unbelief(正規)
AAA-19点。
正規がとても楽しい譜面なのでもうちょっと頑張りたい所。前半のガチ押しが苦手なので練習あるのみ。
Timepiece phase II (CN Ver.) (乱)
AAA-18点。
今やライバルは皆AAAな時代なので自分もそろそろ出せるようになりたい。
CN+連打がハズレると2600点くらいしか出ないので、まだまだ練習不足を感じます。
東京神話(正規)
AAA-45点。
最初は全く希望が見えてなかったけど、少しずつ伸びてあと50点を切りました。
ただ、恐らく焔極OVERKILLと同じでここから先で伸び悩む譜面な気がする。
3.1月の目標にしていた曲
【スコア記録 2019/03/02】近況と1月の目標の話 - @masaoblueのIIDX記録
今年の1月に目標にしていた曲が、4月になってやっと少しずつ伸びてきました。
冥(乱)
AAA-71点まで来ました。
上記の通り、平均して3400くらいを出せるようになってきたので、このまま練習を続けてまずは3500を目指します。
Elemental Creation(乱)
以前はAAAすら出せずに泣きそうになっていましたが、最近はどんな譜面が来ても3800付近を出せるようになりました。
このリザルトは前作自己ベ+43点。まだ伸ばせそうな雰囲気はある。
Chrono Diver -PENDULUMs-(乱)
こちらも前作+7点で自己歴代。
ブレイク前の三連符地帯が下手すぎるので、そこをどうにかすれば4050くらいは乗せられそう。
DIAVOLO(乱)
人生2回目の3000!と思ったら乗ってなくてガッカリ。
2900後半はちょくちょく出ているので、良い譜面を引ければもう少し伸びそう。
Mare Nectaris(乱)
やっと普通にAAに乗るようになってきました。
でも真面目にプレイすると疲れて他の曲ができなくなるので、まだあまり連奏はしないようにしています。
4.その他上手かったリザルト
fallen leaves -IIDX edition-(正規)
前半が天才的に光り、後半のCN+鍵盤もだいぶ安定して押せるようになったことで爆伸び。歴代自己ベ+70点でした。
ここまで来たなら3300に乗せたい。
Dynamite(正規)
全然ダメだなと思ったプレイで3600後半が出たので、もしかしてこれ伸びるのでは?と思って再度プレイしたら見たことないスコアが出ました。
なんと前作までの自己ベ+126点。
後日もう一度やったら3600点くらいだったのでマグレの可能性あり。
Verflucht(正規)
最後の10ノーツくらいで1切りした残念なリザルト。
でもスコアは自己歴代+113点。BPM180までのトリル&二重階段は結構きれいに押せるようになってきた自覚がある。
WONDER WALKER(正規)
MAX-109点。☆12でMAX-2桁を出せる曲はVとmosaicくらいでしたが、もうちょっと頑張ればこの曲もいけるかもしれません。
ライバルにリザルト見せたら グッド以下(笑) って反応されたので、悔しいからもう少し綺麗に押せるようになりたい。
さいごに
最近は皿曲をいったん諦めて鍵盤練習に集中するようにしていて、その成果が少しずつ出てきました。
でも、これだけ上手くなっても冥AAAまではまだまだ遠そうで、結構大変な目標だったんだなぁと改めて感じています。
次の記事では最近の練習方法などを纏められたら良いなと思っています。
予定は未定ですが。